活動紹介

繋ぐシンポジウム「今、文化財が社会にできることⅡ」開催

事業種別 助成金事業
年度 平成23年度
実施場所 東京大学弥生講堂(東京都)
本部/関西/九州 本部
備考

詳細情報

実施日:平成23年1月7日~8日前回のシンポジウムから2年が経過し、「文化財が私達の社会にどのような役割を果たしているのか」を伝えていきたいという意図を踏襲しつつ、今回は特に民俗文化の継承に焦点を当てた内容とし、有形無形の文化財保存と被災地の復興をテーマとしました。「東北学」を提唱した民俗学者の赤坂憲雄先生に登壇していただき、福島県飯舘村に伝わる「三匹獅子舞」を比曽芸能保存会の皆様に実演して頂きました。そして、被災地の文化財被災状況と復興の様子についての事例報告、パネルディスカッションが行われました。(実施報告書有り)